Registration info |
現地参加枠(コマースメディア天神オフィス) Free
FCFS
オンライン枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Shopify開発を楽しく (今回は久々のリアル開催!WEBも繋ぎます!)
これまで、日本国内にShopifyの開発者向けの勉強会はあまりありませんでした。
「技術で困ったのに、どこで聞けばいいか分からない」
「困った、詰まった、どうしよう」
と開発者の方が思うことがないように、
Shopifyの開発者向けの勉強会とコミュニティを作ることにしました。
「Shopify開発で困ったらここに聞けばなんとかなる」
「Shopify開発を楽しく」
をモットーに、毎月勉強会を開催しています。
今回の勉強会はコマースメディア株式会社とのコラボで、福岡市天神にある同社オフィスにてリアル開催を実施いたします(WEBでのご参加も受け付けております)
リアルにて可能な方は、この機会にぜひご参加ください。
参加費、会場について
<参加費>
無料
<日程>
2022年12月9日(金)15:00〜17:00
<会場>
コマースメディア株式会社 福岡オフィス
http://tiny.cc/y781vz (Googleマップ)
※オンラインも接続して開催します。
コマースメディア株式会社について
https://commerce-media.info/
<準備するもの>
・各自のノートPC
・名刺 (リアル参加でお持ちの方)
・Shopify への熱い想い
・やる気
<詳細・注意事項等>
・オフィスにてお菓子等軽食はご用意いたします。お飲み物につきましては恐れ入りますが各自ご用意ください。
・イオンショッパーズ8Fにオフィスがございます。1Fのエレベーターを使い、8Fに降りましたら右手側へ、通路沿いを進みますと突きあたりにオフィスがございます。
・土足で入れます。スリッパ等のご用意は必要ございません。
・室内の喫煙所はございません。要望される方は当日ご案内いたします。
勉強会の内容
<必要な準備>
shopifyのアカウント作成(参考:shopifyアカウントの作り方)
WEBの基本(html,css,javascript)※最低限触った経験があれば大丈夫です。
<主な内容>
今回の勉強会は皆さまからの質問をベースに進行いたします。
みなさまの課題をみんなで解決していきます。質問記入・自己紹介シートに質問と自己紹介をご記入ください。
基本的に1人最低1つくらいあると嬉しいです^^
奮ってご参加・ご応募くださいませ。
<スケジュール>
14:40〜 リアルご参加者 受付開始 ※名刺交換等させていただければと思います。
14:55〜 WEBご参加者 受付開始
15:00〜 イントロ
15:05~ 質疑応答(質問シートに沿って行います!予め記入をお願いします^^)
※ご質問に対し、わかる方が自由に回答していく流れです。みんなで解決しましょう^^
16:30〜 個別発表&懇親タイム(質疑応答が完了した場合)
※構築や開発に関して何か共有がある方は発表ください。質問シートに予めご記入いただけますと幸いです。
17:00〜 終了
自己紹介&質問シートについて
本イベントページの「参加者向けメッセージ」でGoogle MeetのURLと一緒に事前記入用の質問シートのURLを記載しています!
シート記載の例に沿って記入をお願いします^^
1.connpassから参加申込お願い致します。
今回は現地参加枠とオンライン枠がございます。福岡近郊にてリアルでのご参加が可能な方は、この機会にぜひお申し込みください!また、テーマ開発経験やアプリ開発経験のある方はぜひご参加ください!
※WEBで参加される方はGoogle Meetを使いますので、準備をお願い致します。
2.slackグループへご参加ください。情報共有や交流(当日のご連絡など)にもご利用いただけます。
3.当日現地で参加される方は、15時開始のおおよそ20分前からを目安にコマースメディアのオフィスへお越しください。ご挨拶や、名刺をお持ちの方は交換もさせていただけますと幸いです。
4.WEBで参加される方は、勉強会当日にconnpassのイベントページに記載のGoogle MeetのURLから所定の時間になりましたらご参加ください。
→「イベントの説明」欄の上に記載しておきます。
概要
Shopifyの開発者向けの勉強会を行います。
主にshopifyでサイト制作・開発を行いたい人向けの内容となります。
・shopifyに関する基礎知識
・テーマのカスタマイズ
・Liquidについて
・Shopify CLIを使ったテーマの開発方法
・使えるアプリ、アプリ開発
などを中心に座学→ハンズオン→質疑応答といった流れで学習していきます。
shopifyとは?
カナダ発のECサイト構築プラットフォームで、2017年に日本へ参入。2018年には日本語対応がなされました。
shopifyのECサイト制作案件は増加傾向で、今後益々需要の増加が見込まれます
shopifyの記事 : 大規模ECから個人のネットショップまで活躍"Shopify"とは? - note
shopifyのサイト事例 ↓
・レッドブル(https://www.redbullshopus.com)
・x-girl(https://x-girl.com)
・Minimal Bean to Bar Chocolate(https://mini-mal.tokyo/)
勉強会の目的、対象者
<対象>
・shopifyを学びたい初心者の方
・shopifyの制作案件を取りたいエンジニア・デザイナーの方
・shopifyのエンジニアを目指している方
・ECサイトの開発・運用に興味ある方
<目的>
これからshopifyについて学びたい人や、shopifyに関わる人たちが気軽にshopifyの知見を共有できる勉強会です。
shopifyに関する勉強会、日本語の解説記事、ドキュメントが少ない中、この講座をきっかけにより学べる環境を増やして、
ECサイト制作・学習に生かしていく事を目指します。
<到達目標>
・shopifyについての概要理解
・Liquidのコーディング方法を知る
・テーマ開発・カスタマイズができるようになる
・社内でのECサイト運用ができるようになる
・WEBだけでなくバックボーンのWEBの知識を手に入れる
ことを目標としています。
Q & A
Q、shopify初心者でも参加できますか? A、初心者や開発に興味のある方を対象にしています。
Q、参加資格はありますか? A、性別国籍に問わず、参加者を募集します。
Q、準備していくものは何ですか? A、個人のノートPCをお持ち下さい。
※shopifyの操作をするにあたり、事前にアカウントの用意が必要です!
参考 → 「Shopifyアカウントの作り方」
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.